これさえなければ、これが嫌だ、この状況さえ変われば❗
楽になるのに、気にならないのに❗疲れないのに❗
見たいな事有りますよね😆
自分でも気付かないで受けているストレスもあれば、ハッキリと自覚しているストレス❗
自覚しているなら解決は早いですよ👍️以外と😁✋
まずは、何で自分はストレスだと感じているのか?何で、嫌だという感情をその事に感じているのかと自分に問いかけて見てください。心の奥にある本音?(プライド、怒り、悲しみ、トラウマなど)がありませんか?
あの人嫌い‼️→なぜ嫌い?
こうだから嫌い→なぜこうだと嫌だと思うの?私。
こう思うから→何でこう思うのか?
と出てくる思いをどんどんなぜ?と問いかけて行くと、
あー結局、こういう事や気持ちが深にあるからなんだと見えてくるかも⁉️
見えてきたら、あー私って、こういう思考回路と感情を持ってるんだ~
って客観的に見れる様になったりします☺️
そうなると、そのストレスに対する捉え方が変わり、ストレスを手放す事が出来るようになったり、同じ様なストレスとまた直面した時に、あーこれ前にも感じたやつ🙌
とスルー出来るようになっていきます🙋
なかなか、始めは感情が先に有るので難しく感じるかもですが、
同じようなストレスを繰り返し感じたり、なかなか離れられないストレス❗また、他人に感じるストレスなどには、一度とことん何でを繰り返してみては?
思考や感情のストレスは一時的には、リラックスで忘れられますが、直ぐ戻って来ます😆それが身体に影響するのはおわかりですよね?😁
体のストレスは私、ゆるリストがやわらげます🙋
ただ、思考や感情は自身でしかどーにも出来ない物に、なります😆
せっかくなら、楽しい、嬉しい毎日を過ごしたい👍
吐き出したい事などは、聞きますよー😁✋
誰かに話してスッキリする物もありますしね😁✋
